※ご契約の流れについては、こちらのページをご確認ください。

どこで申込ができますか?
◆全コース共通
近畿圏・首都圏ともにお申し込みは専用サイトのみとなりますが、近畿CC(宝塚市金井町1-64)では店頭でのサービス説明を承っております。
※首都圏はビル管理規約で関係者以外の出入りが禁止されている都合上、ご契約者様の車体引き取りおよび返却時のご対応のみとなりますので、ご了承ください。
契約できる地域に制限はありますか?
◆全コース共通
全国どこにお住まいの方でもご契約は可能ですが当社の配送サービスエリアはホームページに記載の範囲となりますので、車体のお引渡し時には当社事業拠点までお越しいただく必要がございます。また、ご利用中の不具合などの場合でも当社整備士による出張訪問修理は配送サービスエリア内に限定しておりますので、その際は当社事業拠点までお越しいただくことをご了承ください
契約期間は?
◆一般コース
「1年」「2年」「3年」のいずれかでのご契約となります。
契約を延長更新することはできますが、延長更新時には事務手数料50%(1,760円)が必要となります。
契約の延長更新に関する回数制限はございませんが、同一車体を3年以上乗車することはできませんので、累計で3年を超えるご契約の場合は新しく別の車体をご提供いたします。

◆デリバリーフリーパス
ご利用期間の制限はございませんが、最低利用期間は1ヶ月となります。
契約は1か月単位での自動更新契約となります。
解約をご希望の場合は、毎月15日までに弊社までご連絡をいただき、末日までに自転車及び付属品一式をご返却ください。

◆法人コース
「1年」単位でのご契約となります。
契約期間の満了1か月前までに、弊社から延長更新or契約終了のご確認をいたします。契約終了のお申し出をいただければ契約は終了となり、延長更新のお申し出をいただければさらに1年間の更新契約となります。(ご返信がない場合はそのまま1年間の自動更新契約となります)
延長更新時の事務手数料は0円で、延長更新に関する回数制限はございませんが、同一車体を3年以上乗車することはできませんので、累計で3年を超えるご契約の場合は新しく別の車体をご提供いたします。
月々の支払方法は?
◆一般コース
クレジットカード決済もしくは口座振替となります

◆デリバリーフリーパス
クレジットカード決済のみとなります。

◆法人コース
請求書払いもしくは口座振替となります。
契約には何が必要ですか?
◆一般コース
車体のお渡し時に以下のものが必要となります。
クレジットカード決済の場合
・本人確認書類(現住所が記載されているものに限ります)

銀行口座振替の場合
・本人確認書類(現住所が記載されているものに限ります)
・銀行名、支店名、口座番号等がわかるもの(例:預金通帳、キャッシュカード等)
銀行お届け印
 (印鑑相違や押印不鮮明等により登録機関でエラーとなった場合、訂正登録料1,100円(税込)が別途発生いたします)

※代理の方が受け取る場合、申込者と代理受取人の両方の本人確認書類が必要になります。
※本人確認書類は次のものに限ります
運転免許証、運転経歴証明書、個人番号カード(顔写真付き)、住民基本台帳カード(顔写真付き)、
住民票写しの原本(コピー不可)
・健康保険証、在留カード、パスポート等、上記に記載のないものは本人確認書類として認められませんのでご注意ください

・代理の方が受け取られる場合、車体のお渡し時に代理の方の本人確認書類をコピーもしくは書類撮影をさせていただきます
・上記書類のご提示がない場合、車体のお渡しをいたしかねます。

◆デリバリーフリーパス
車体のお渡し時に以下のものが必要となります。
・本人確認書類(現住所が記載されているものに限ります)

※代理の方が受け取る場合、申込者と代理受取人の両方の本人確認書類が必要になります。
※本人確認書類は次のものに限ります
運転免許証、運転経歴証明書、個人番号カード(顔写真付き)、住民基本台帳カード(顔写真付き)、
住民票写しの原本(コピー不可)
・健康保険証、在留カード、パスポート等、上記に記載のないものは本人確認書類として認められませんのでご注意ください
・代理の方が受け取られる場合、車体のお渡し時に代理の方の本人確認書類をコピーもしくは書類撮影をさせていただきます
・上記書類のご提示がない場合、車体のお渡しをいたしかねます。

◆法人コース
車体のお渡し時に以下のものが必要となります。
・受け取り担当者様の名刺
・受け取り担当者様の本人確認書類(現住所が記載されているものに限ります)
契約した月額費用以外に月々の支払いはありますか?
◆全コース共通
月額費用以外にかかる費用はありません。
防犯登録および傷害保険は当社にて加入登録済です。
事務手数料(1億円賠償保険付き)とは何ですか?
「(公財)日本交通管理技術協会」に認定された安全整備士の入念な自転車の点検整備、
ならびに1年間のTS保険(赤色)が付帯されるオプション契約です。
プロの手により自転車が点検整備されていて安全!
しかも、傷害補償と1億円の賠償責任補償、被害者見舞金がセットになっているので、もしもの時に安心です。
補償内容は以下の通りです。
・傷害補償…死亡若しくは重度後遺障害(1~4級)…一律100万円
      入院(15日以上)…一律10万円
・賠償責任補償…死亡若しくは重度後遺障害(1~7級)…1億円
・被害者見舞金…入院(15日以上)…一律10万円
有効期限… TSマークに記載されている日から1年間
デリバリーフリーパスの出張修理費込みプランとは何ですか?
◆デリバリーフリーパス
出張での修理、消耗品の交換費用が含まれているプランです。
※出張は2ヶ月に1回を上限とし、弊社対応エリア内のみでの適用となります。
※鍵・バッテリー・充電器については対象外となり、実費ご負担いただきます。

ご利用初月分は、日割り計算いたします。
解約月分は日割りの返金はございません。

 ※以下につきましては、お受けいたしかねます。
 ・希望カラーのご指定や新車のご指定
 ・車体の入れ替え、交換
 ・ご利用開始から1ヶ月以内の解約
一般コースで契約した車体をデリバリー配達に使用できますか?
◆一般コース
デリバリー配達業務での利用は約款で厳しく制限されており、一般コースのご契約でデリバリー配達業務でご使用になられた場合には規約違反となります。

禁止事項規約違反に係る違約措置(約款より)
・無条件の即時解約となります
・無条件の車体返却となります
・契約期間残債の一括弁済となります
・禁止事項規約違反金 15万7,700円 の一括弁済となります
※デリバリー配達業務としての使用判断は、専用装置による使用環境分析や通告制度等によって為されます
配送はしてくれますか?
◆一般コース、デリバリーフリーパス
納車配送オプションにご加入いただくと、大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県に限りサイクループ指定の配送便でお届けいたします。
※奈良県への配送はJR奈良駅周辺でのお引渡し限定です
※滋賀県への配送はJR大津駅周辺でのお引渡し限定です

地域別に配送費用が異なります。
各地域の配送費用は各コースの月額料金ページ下部をご参照ください
※離島は別途費用がかかります

◆法人コース
納車配送オプションにご加入いただくと、大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県に限りサイクループ指定の配送便でお届けいたします。

地域別に配送費用が異なります。
各地域の配送費用は法人コースの月額料金ページ下部をご参照ください
※離島は別途費用がかかります
車体はいつ手元に届きますか?
◆一般コース、デリバリーフリーパス
ご希望いただいた車体の在庫状況にもよりますが、在庫がある場合は約1週間程度でお引渡しが可能です。
(ただし、お引渡しまでの事務手続きが順調に進んだ場合)
お急ぎの方は、オプションの【エクスプレス指定(1,950円)】にお申込みいただくと、お申し込み後2営業日以内でのお引渡しが可能です。
ただし、エクスプレス指定には以下の条件がございます。
・ご来社によるお引き取り限定です
・お客様の事務手続き遅延によりお申込みから2営業日以内のお引渡しが実行できない場合、以降最短日でのお渡しとなります
・ご希望の車体在庫がある場合に限ります
・初回費用はお引渡し時にカード決済もしくは現金にてお支払いいただきます

◆法人コース
ご希望いただいた車体の在庫状況にもよりますが、在庫がある場合は約1週間程度でお引渡しが可能です。
(ただし、お引渡しまでの事務手続きが順調に進んだ場合)
電動アシスト自転車は新車ですか?中古ですか?
◆全コース共通
新車と中古車が混在しており、すべての車体はTS安全基準に準拠し必要に応じて部品交換が実施され、徹底して整備メンテナンスされています。
バッテリーは消耗度に応じて新品に交換されています。
Panasonic、YAMAHAなどの高年式モデルをご提供しています。
車種および車体の色は指定できますか?
一般コース
オプションの【車種指定(月額190円/税込)】にお申込みいただくと、お申し込みいただいた車体グレードにある「ラインナップ」から車種をご自由に選択いただけます
また、【カラー指定(月額110円/税込)】にご加入いただくとご希望のカラーをご自由にお選びいただけます。
当社に在庫がない場合は、メーカーからお取り寄せいたします。
車種指定およびカラー指定に加入されない場合は、当社の在庫管理リスト順にお渡しいたします。

◆法人コース
お申し込みいただいた車体グレードにある「ラインナップ」から車種をご自由に選択いただけます。
カラーはご選択いただけません。
予備のバッテリーを借りることはできますか?
◆全コース共通
バッテリーのみのご提供はございませんので、予備バッテリーが必要な場合は別途お客様自身でご用意してください。
決済の流れは?
◆一般コース

クレジットカード決済の場合
1.Web申込み日後に当社からメール連絡をいたしますので、車体確定や引渡し日確定等を行います

2.引渡し日が確定してから2日程度でご登録のクレジットカードから「事務手数料」「納車配送費用(任意選択)」「返却時引取費用(任意選択)」「オプションパーツ費用(任意選択)」を自動課金いたします
※車体のお渡しは課金の確認後になります

3.契約に必要な手続きが完了後、当社から「契約書」メールをお送りいたします

4.車体のお引渡し日の月末から毎月末に「車体月額サブスク費用」「オプションサービス費用(任意選択)」を契約期間分自動課金いたします
※ご使用期間および課金始期は車体のお渡し日から計算いたします

口座振替の場合

1.Web申込み日後に当社からメール連絡をいたしますので、車体確定や引渡し日確定等を行います

2.当社指定の銀行口座に「事務手数料」「納車配送費用(任意選択)」「返却時引取費用(任意選択)」「オプションパーツ費用(任意選択)」をお振込いただきます
※車体のお渡しはお振込の確認後になります

3.契約に必要な手続きが完了後、当社から「契約書」メールをお送りいたします

4.車体のお引渡し日から1~2ヵ月以降(金融機関手続きのため)の毎月26日に「車体月額サブスク費用」「オプションサービス費用(任意選択)」を契約期間分自動振替いたします

※引き落とし開始までの滞留分として、初回の26日のみ2か月分を振替いたします(総振替回数は契約期間分と同じ回数ですので過剰にお支払いいただくことはございません)
※収納機関や金融機関の都合により引き落とし開始日が遅れることがございます
※ご使用期間は車体のお渡し日から計算いたします

◆デリバリーフリーパス

1.Web申込み日後に当社からメール連絡をいたしますので、車体確定や引渡し日確定等を行います

2.引渡し日が確定してから2日程度でご登録のクレジットカードから「事務手数料」「納車配送費用(任意選択)」「返却時引取費用(任意選択)」「オプションパーツ費用(任意選択)」を自動課金いたします
※車体のお渡しは課金の確認後になります

3.契約に必要な手続きが完了後、当社から「契約書」メールをお送りいたします

4.車体のお引渡し日の月末から毎月末に「車体月額サブスク費用」「オプションサービス費用(任意選択)」を契約期間分自動課金いたします
※ご使用期間および課金始期は車体のお渡し日から計算いたします

◆法人コース

1.Web申込み日後に当社からメール連絡をいたしますので、車体確定や引渡し日確定等を行います

2.契約に必要な手続きが完了後、当社から「クラウドサイン契約書」をお送りいたします

3.車体のお引渡し月の翌月から毎月26日に「車体月額サブスク費用」を契約期間分自動振替もしくは指定口座へお振込みいただきます
 配送費用およびオプションパーツ費用等は、初月分と合算で処理をいたします

※口座振替の場合、収納機関や金融機関の都合により引き落とし開始月が1ヶ月ほど遅れることがございます
※ご使用期間は車体のお渡し日から計算いたします
契約期間中にクレジットカードを変更したい
◆全コース共通
ご登録いただきましたクレジットカードが有効期限切れ間近になっている、別のクレジットカードに変更したいといった場合でも、「contact@cycloop.jp」まで事前にメールをいただければ簡単な手続きですぐにカード変更をすることが可能です。
契約期間中に盗難にあった場合はどうすればいいですか
◆一般コース、デリバリーフリーパスコース
盗難届を警察に届け出ていただき「届け出警察署」「届け出日時」「受理番号」が記載された盗難届の写しを当社に提出していただきます。
その後、1カ月経過しても見つからなかった場合は、車体のメーカー希望小売価格(税込)の50%を「車体賠償費用」としてご負担いただきます。
メーカー希望小売価格が設定されていない車体の場合、同水準の車体を参考に当社にて「車体賠償費用」を算定します。

当社の盗難・廃車補償(330円/月(税込))にご加入いただきますと、盗難時の「車体賠償費用」は0円となリます。
※無施錠で盗難被害にあった場合には補償は適用されません。ご契約時にお渡ししている全ての鍵が揃っていない場合は無施錠と判断し、当該車体のメーカー希望小売価格(税込み)の100%の金額が「車体賠償費用」となります。メーカー希望小売価格が設定されていない車体の場合、同水準の車体を参考に当社にて「車体賠償費用」を算定します。
契約期間中のキズや汚れ損傷はどうなりますか?
◆全コース共通
車体フレーム・サドル・タイヤ・ホイール・ブレーキ・ワイヤー・チェーン・ペダル・ライト・カゴ・バッテリーに関して、お客様には傷や汚れに対する賠償責任はありません。

ただし、自転車協会が定める安全基準(BAA)に照らし当該車体の安全性が確保できない状態(例:事故や転倒等による、フレームの歪み、フォークの歪み)であり、「廃車相当の全損車体」と当社整備士が判断した場合は、当社から申込者に対し、当該車体のメーカー希望小売価格(税込み)から申込者が既に当社に支払った車体定額費用(オプションサービスは除く)の累計金額を差し引いた金額を「車体賠償費用」として請求します。メーカー希望小売価格が設定されていない車体の場合、同水準の車体を参考に当社にて「車体賠償費用」を算定します。
また、一部の部品交換が必要と当社整備士が判断した場合は、当社から申込者に対し、当該部品の希望小売価格(税込み)を「車体部品賠償費用」として請求します。

当社の盗難・損壊あんしん補償(330円/月(税込))にご加入の場合、「車体賠償費用」「車体部品賠償費用(当社規定)」は下記のように減免されます。
「廃車相当の全損車体」…メーカー希望小売価格(税込)の50%額から既に支払った車体定額費用(特約は除く)の累計金額を差し引いた金額を「車体賠償費用」としてご負担いただきます。
「一部部品交換」…「車体部品賠償費用(当社規定)」の50%を、契約日を起算日とし1年間に2回目まで当社が補償し、残りの50%を請求いたします。3回目以降は10%を当社が補償し、残りの90%を請求いたします。


契約期間中の故障や修理はどうなりますか?
◆一般コース
故障の場合は、当社にご連絡のうえ車体および標準付属品を持ち込んでいただきます。当社自転車整備士の確認により、不具合や故障等と判断された場合、同グレードの車体もしくは付属品と無償交換いたします。
この時、不具合や故障に起因する外損がある場合に限り、前述項の賠償責任を適用します。
パンク修理等の消耗品メンテナンスは当社までお越しいただく必要はありませんので、お近くの自転車店でご対応ください。
※お近くの自転車店様で修理された場合、修理費用はお客様ご負担となりますのでご了承ください

◆デリバリー通常コース◆デリバリーフリーパス出張修理なしプラン
故障の場合は、当社にご連絡のうえ車体および標準付属品を持ち込んでいただきます。当社自転車整備士の確認により、不具合や故障等と判断された場合、同グレードの車体もしくは付属品と無償交換いたします。
この時、不具合や故障に起因する外損がある場合に限り、前述項の賠償責任を適用します。
パンク修理等の消耗品メンテナンスは当社で対応しておりませんので、お近くの自転車店様でご対応ください。
※修理費用はお客様ご負担となりますのでご了承ください

◆デリバリーフリーパス出張費込みプラン
故障の場合は、当社にご連絡のうえ車体および標準付属品を持ち込んでいただきます。当社自転車整備士の確認により、不具合や故障等と判断された場合、同グレードの車体もしくは付属品と無償交換いたします。
消耗品のメンテナンスも弊社で無償交換をいたします。
当社整備士による出張訪問修理は2ヶ月に1回が上限で、かつ配送サービスエリア内に限定しておりますので、非該当の場合は当社事業拠点までお越しください。
傷害保険はありますか?
◆全コース共通
ご契約車体を運転されているご契約者様「1名」の傷害保険を付帯しております。
こちらの保険料は基本価格に含まれており、お客様負担はございません。
詳細は、下記の通りです。
・2021年5月12日以降に納車した自転車を運転中のご契約者様1名のみ
 ・補償期間:納車日当日午前0時から1年間
 ・死亡・後遺障害保険金額:50万円
 ・傷害入院保険金額:日額2,000円 
 ・傷害通院保険金額:日額1,000円
(事故の相手の方へのお客様賠償責任へのご対応は当社の付帯保険および特約のご対応範囲外となります。)
2023年5月10日(水)までの引き渡し分をもちまして終了させていただくこととなりました。
他人をケガさせてしまった時の保険はありますか?
◆一般コース、デリバリーフリーパス
【事務手数料(1億円賠償保険付き)】にお申込みいただくと、「(公財)日本交通管理技術協会」に認定された安全整備士の入念な自転車の点検整備、
ならびに1年間のTS保険(赤色)が付帯されます。
プロの手により自転車が点検整備されていて安全!
しかも、傷害補償と1億円の賠償責任補償、被害者見舞金がセットになっているので、もしもの時に安心です。
補償内容は以下の通りです。
・傷害補償…死亡若しくは重度後遺障害(1~4級)…一律100万円
      入院(15日以上)…一律10万円
・賠償責任補償…死亡若しくは重度後遺障害(1~7級)…1億円
・被害者見舞金…入院(15日以上)…一律10万円
有効期限… TSマークに記載されている日から1年間
途中解約はできますか?
◆全コース共通
契約期間中の解約はできません。
当社指定場所に自転車車体および付属品を返却し途中解約を申し出た場合、契約が終了し「中途解約違約金」として契約期間の残債を一括でご負担頂きます。
※デリバリーフリーパスご契約の場合、「中途解約違約金」は不要です。
更新の手続きはどのようにしたらよいですか?
当社から更新月の1~2カ月前に『更新のお知らせ』ハガキをお送りいたします。
記載のQRコードを読み取っていただくと、更新に必要な情報を入力するページとなります。
入力完了後、当社から改めて更新の確認についてメールさせていただきます。
更新すると、月額料金が変更になることがありますか?
同じ車体を更新後も利用される場合は、車体の月額料金に変更はありません。
その他オプションサービスについては、料金が変わる場合があります。
また、更新時に車体を変更される場合は、月額料金が変わる場合があります。
月額料金、オプションサービス料金については、当社ホームページをご確認ください。
更新の時に、プラン・グレードを変更することはできますか?
ご希望のプラン・グレードに変更することが可能です。
月額料金は、新しいプラン・グレードの料金となります。
契約終了後の返却はどうすればいいですか?
◆一般コース、デリバリーフリーパスコース
契約満了の際には当社までご返却いただく必要がございますが、
返却時引取オプションにご加入いただくと、大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県に限りサイクループ指定の配送便でお引き取りに上がります。
※奈良県への引取はJR奈良駅周辺でのお引取り限定です
※滋賀県への引取はJR大津駅周辺でのお引取り限定です

地域別に引取費用が異なります。
各地域の引取費用は各コースの月額料金ページ下部をご参照ください
※離島は別途費用がかかります

◆法人コース
返却時引取オプションにご加入いただくと、大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県に限りサイクループ指定の配送便でお引き取りに上がります。

地域別に引取費用が異なります。
各地域の引取費用は法人コースの月額料金ページ下部をご参照ください
※離島は別途費用がかかります
サイクループからのメールが届かない/迷惑メールに振り分けられてしまう?
◆全コース共通
サイクループでは、お客様のWebお申込み後に自動メールでお送りするご確認メールのほか、必ず受付担当者からご確認のメールをお送りさせていただいております。
※当社の営業時間は土日祝日を除く10時から18時までとなっておりますので、営業時間外にいただいたメールは翌営業日以降のご対応となります。
お申し込み後、2営業日経ってもメールが届かない場合はお手数ですが、当社までご連絡をいただくとともに下記の「メール設定」をご確認ください。
サイクループ首都圏CC:03-5946-8521
サイクループ近畿CC:0797-61-4081
サイクループお客様センター:contact@cycloop.jp

パソコンやスマートフォンのメールの設定によっては、メールサーバー側で自動的に迷惑メールとして誤認識されてしまう場合があります。
また、正常に受信できる場合と迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合が混在するケースも確認されています。
お客様とのメール送受信が確実に行えるよう、下記の操作でサイクループからのメール(@cycloop.jp および @billing-robo.jp を含むメールアドレス)の受信許可を行ってください。

■docomoメールの場合
ドコモメールでは「個別にメールアドレスやドメインなどを指定して受信/拒否するメールを設定」することができます
詳細の設定方法は次のリンク先「ドコモメールの場合」をご確認ください

■auメールの場合
auメールでは「指定したアドレスからのメールを受信できるよう設定」することができます
キーワードを設定し、そのキーワードの一致範囲を3種類から選択し受信指定を行います
詳細の設定方法は次のリンク先「auメールの場合」をご確認ください

■SoftBankメールの場合
SoftBankメールでは「特定のメールアドレスやドメインなどからのメールを受信許可に設定」することができます
受信許可リストに登録したメールアドレスは拒否設定の影響を受けずに受信することができます
詳細の設定方法は次のリンク先「SoftBankメールの場合」をご確認ください

■Gmailの場合
(1)Gmail画面にログイン
(2)検索ボックス右側の▼をクリックして、検索オプションを表示
(3)Fromに「@cycloop.jp」を入力
(4)「この検索条件でフィルタを作成」をクリック
(5)「迷惑メールにしない」をチェック
(6)「フィルタを作成」をクリック
※同様の操作で「@billing-robo.jp」も登録してください

■Yahoo!メールの場合
Yahoo!メールでは「フィルターを利用する」「迷惑メールではないと報告」することができます
詳細の設定方法は次のリンク先「Yahoo!メールの場合」をご確認ください

■Hotmail、Live.jp(com)メール、Outlook.jp(com)メールの場合
(1)Outlook.jp(com)メールの画面にログイン(Hotmail、Live.jp(com)メールも同様)
(2)画面右上の設定ボタン(歯車ボタン)をクリック
(3)「オプション」または「Outlookのすべての設定を表示」をクリック
(4)「メール」→「迷惑メール」の「差出人セーフリスト」または「信頼できる差出人」に「cycloop.jp」および「billing-robo.jp」を「追加」し、「保存」をクリック
クレジットカード情報のセキュリティーはどうなっていますか?
クレジットカードおよび口座振替の手続は、決済サービス代行業者である「株式会社ROBOT PAYMENT」、収納代行業者である「株式会社ジェーシービー(JCB)」を通じて行われます。
ROBOT PAYMENT・JCBともに株式会社日本レジストリサービスのSSLサーバ証明書を採用しています。
申込フォームに入力された情報は最大256ビットの暗号化通信により安全な形で送信され、お客様情報も暗号化され厳重に保管されるため、第三者に漏れることはございません。 
一日だけ借りることはできますか?
1日や1週などの短期間はできません。
◆一般コース
1年契約・2年契約・3年契約の年単位でのご契約となります。
◆デリバリーフリーパス
最短1ヶ月から契約でき、解約時期がフリーのため利用期間はご自由に設定できます。
◆法人コース
1年契約となります。
学校指定の鑑札(通学許可ステッカー)や駐輪許可のステッカーは貼ってもいいですか?
◆全コース共通
学校などから指定された箇所にお貼りいただいて構いません。
車体返却時に残っていた場合は、当社ではがして処分致します。
なお、防犯登録シールに重ねて貼付されないようにお願い致します。
電動アシスト自転車は雨に濡れても大丈夫ですか?
◆全コース共通
メーカーホームページにも記載がございますが、生活防水性能を備えているので少しくらいの雨でしたら、電動アシスト自転車を利用してもバッテリーやモーターが故障したり、感電したりといった心配はありませんが、
1、通常の雨ではなく、大量の雨が降った場合
2、強風などで自転車が倒れてしまった場合
3、ホースによる放水で洗車をした場合などは自転車が故障することがありますので、お気をつけください。
※バッテリー充電器は防水ではございません。ご注意ください。
変速ギアの使い方は?
◆全コース共通
停止状態からスタートする際に3速や5速などの加速力のある重いギアでもこぐことはできますが、モーターの力で強制的に押し出している状態になります。
常に3速以上のギアでスタートしていると、両ペダルの間のギア(大ギア)やモーター部分のギア(テンションプーリーやアシストプーリー)、後輪のギアに大きな負担がかかり、変形することがあります。
(この場合、1~2万円程度の修理部品代をご負担いただくことがあります)
走行開始時は1速からスタートすればギアの負担はかからず、その分電力も消費が減るのでバッテリーの持ちもよくなります。
なお、変速の際はペダルをこぐ力を少し緩めた方が、切り替えがしやすくなります。