お申し込み

ご契約の流れ

申込みから自転車の引き渡しまで簡単3ステップ!
返却・更新のお手続きもすべてWEBで完結します。

  • WEBのみでのお申込みになります。
  • 1申込

    自転車を選んで、お申込みへお進みください。

    • 自転車のグレード、車種・カラー指定の選択
    • ご利用エリア(首都圏・近畿)の選択
    • 契約期間(1年・3年)の選択
    • オプションサービスの加入希望の選択
    • カゴなどのアクセサリー追加希望の選択
    • お引渡し方法の選択
    来社
    ファクトリーセンターでのお引渡し
    来社でのお引渡しは送料はかかりません。
    引き渡し対応時間:平日10:00~17:00
    配送
    ご指定住所でのお引渡し
    配送対応時間:平日午前10:00~13:00、午後13:00~16:00
    時間帯指定オプション(1,200円)で午前と午後の2区分から配送時間を選べます。
    • 「時間指定」はできませんのでご了承ください。
    置き配
    時間帯を気にせず、ご指定の場所で非対面で受取
  • 2手続
    本人確認書類のアップロード
    • お申込み内容確認後や本人確認書類確認後に審査がございます。

    本人確認書類は次のものに限ります。

    • 運転免許証
    • 運転経歴証明書
    • 個人番号カード(マイナンバーカード)
    • 住民基本台帳カード(住基カード)
    • 住民票の写し(3ヶ月以内のもの)

    次のものは本人確認書類として認められません。

    • 健康保険証
    • 在留カード
    • パスポート等
    引き渡し日の調整
    • 在庫があれば、申込みから自転車の引き渡しまで約1週間となります。
    • お客様のご都合に合わせて調整可能です。
    初期費用決済

    お支払い方法

    • クレジットカード決済のみとなります。
    • 全てのコースで、デビットカード、プリペイドカードはご利用いただけません
    • 引き渡し日前営業日よりマイアカウントにて「契約書」をダウンロードできるようになります。
  • 3引き渡し

    本人確認について

    自転車のお引渡し時、本人確認書類をご提示いただきます。
    事前にいただいていた本人確認書類と照らし合わせ、本人確認を行います。

    【本人確認書類に不備がある場合】

    • 前述の当社が指定する本人確認書類のご提示がない場合や現住所と本人確認書類の住所が異なる場合等、車体のお引渡しはできませんのでご注意ください。 (この時、初期費用の返金はございません) 日を改めて引き渡し日の調整をいたしますが、再配送費用が発生いたします。

    【代理の方が受け取る場合】

    • 代理受取人様の本人確認書類が必要になります。

    【置き配指定の場合】

    置き配のご利用方法をご参照ください。

    自転車の説明

    自転車のお引渡し時、アシストの電源部分、バッテリーの取り外し方、変速の仕方、ハンドルロックなど、自転車の操作についてご説明させていただきます。また、必要に応じてお客様に合わせた調整を行います。

    • 自転車の説明、調整は対面での引き渡しのみの対応となります。ご了承ください。
    • 置き配の場合は、取扱説明動画のURLをお送りしますのでご安心ください。

    毎月のお支払い

    車体のお引渡し日の月末から毎月末に「車体の月額費用」「オプションサービスの月額費用」を契約期間分自動課金いたします。

    • ご使用期間および課金始期は車体のお渡し日から計算いたします
  • 4返却・更新

    一般コース

    契約満了日の2か月前から、ホームページのマイアカウントにて【返却・更新】のお手続きが可能になります。

    デリバリーコース

    返却のご連絡がない限り、自動更新となります。返却をご希望の場合、毎月15日までに弊社までご連絡をいただき、月末日までに自転車及び付属品一式をご返却ください。