
パパは都心で会社員として働き、ママは最寄り駅にある建設会社で時短勤務として働く、多摩地区在住で1歳になったばかり息子を持つ山田さん夫婦。
息子のたかしくんが通う保育園は徒歩10分程度で、パパが送り、ママがお迎えを担当。
自宅から駅に向かうにはちょっと遠回りが必要で、都心で働くパパは電車に乗るまでに大きく時間がかかるようになってしまった。
また、ママは抱っこ紐を付けお迎えをしていたが、たかしくんの成長とともに抱っこにも限界を感じていた・・・
一般コースの「子ども乗せ(前)」グレードを3年契約し、車種指定を付け、「YAMAHA PAS Kiss mini un SP」を選択。
万が一に備えて事務手数料は保険付きのレギュラープラン、オプションに「盗難補償サービス」を追加。
パパはたかしくんが産まれる前よりも通勤時間に余裕ができ、ママはお迎えと夕飯の買い物への不安が解消された!
パパ
手頃な月額金額だし、駅までの時間が短縮されて出勤時間に余裕ができたよ
今のところたかしも楽しそうだしNORUDEで借りてよかった!
1年単位で自転車を変えられるのも聞かなきゃ分からなかった!
最初2年は前乗せで、3年目は後ろ乗せに切り替える予定。購入だとこんな事できないからサブスク様々!
ママ
抱っこしないことで体力的にすごく楽になった!夕飯の買い物も任せて!
電動自転車のことは分からなかったけど、担当の方が詳しく教えてくれて助かった。
久々の自転車だったので、スムーズな漕ぎ出しが売りの「YAMAHA Kiss mini un SP」を選択。1年後にPanasonicを試すのもありかも。


パパ
たかしと触れ合えるから今のままでもいいとも思うけど、出勤時間がギリギリだからもうちょっと早く駅まで着けるようになるといいかな。
電動自転車もありだけど、高いからちょっと躊躇しちゃうな~
ママ
一歳の誕生日を過ぎ、たかしの体重が10kgを超え抱っこもちょっとずつ大変になってきたかも。
今は抱っこしてスーパーの買物もできるけどすぐに難しくなりそう。
ベビーカーでもいいけど大変なのは変わらないしな・・・電動自転車買うしかないんだろうけどどれがいいんだろうな・・・
ノルーデスタッフ
たかしくんパパ、ママ!
電動自転車を借りるのはどうですか?
NORUDEで送り迎えを楽にしましょう!