YouTube動画紹介

通勤におすすめの電動アシスト自転車!ママチャリ・クロスバイク・ミニベロの3タイプから3つご紹介します

通勤におすすめの電動アシスト自転車!ママチャリ・クロスバイク・ミニベロの3タイプから3つご紹介します

皆様こんにちは!今年から通勤に電動自転車を使ってみたい!という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は通勤に適した電動アシスト自転車の選び方のポイントと通勤におすすめの車種をご紹介したいと思います。

ママチャリ・クロス・ミニベロの3タイプからおすすめ車種をそれぞれをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

通勤におすすめな自転車の選び方

通勤におすすめな車種の選び方

それでは、おすすめ車種の紹介の前に、通勤を目的とした電動アシスト自転車の選定基準を簡単に解説します。

選定基準はこの2つです。

・通勤スタイル

・通勤距離、通勤時間(バッテリー容量)

通勤スタイル

1つ目はどのようなスタイルで通勤をするかです。 冒頭でお伝えした通り、通勤用のおすすめ車種には、ママチャリ・クロスバイク・ミニベロの3タイプがあります。それぞれ特徴を解説します。

ママチャリ

ママチャリ

まずはママチャリと呼ばれるシティタイプの自転車です。こちらはどなたでも乗りやすい形ですが、特にスカートで乗る可能性がある方や、お仕事の荷物が多い方におすすめです。

カゴやリアキャリアがついているものが多く、リアキャリアにカゴを追加したりと拡張性もあります。また他のタイプに比べて、座席の位置を低くできますし、またぎやすいフレームでスカートで通勤する方でも乗ることができます。

欠点はクロスバイクタイプなどに比べてスピードが出にくく、軽快性がないことと、またデザインがよくも悪くも「ママチャリ」というところかなと思います。

クロスバイク

クロスバイク

続いてクロスバイクタイプです。こちらは荷物が少なく、移動時間を優先したい方におすすめです。ママチャリと比べると積載性や快適性は落ちますが、その分走りの軽快性はアップします。

また、バッテリー部分が独自形状でスッキリとしたものもあり、デザインで選ぶのもありだと思います。

ミニベロ

ミニベロ

最後にミニベロタイプです。「ミニ」がつくとおり、20インチ以下の小さめなタイヤの自転車を指します。こちらは車体がコンパクトで車重も軽いため、駐輪場も含めて取り扱いやすさを重視する方、小柄な方におすすめです。

ママチャリやクロスバイクに比べてデザインも色々あるので、「毎日乗るものはデザインにこだわりたい!」という方にもおすすめです。駐輪スペースが限られ、会社の敷地内に停めておかないといけないといった方にもいいかもしれません。

欠点としては、その小ささ故に走行性能はちょっと低いかなと思います。長距離を走るというより「街乗り」向けの車種と言っていいかなと思います。

通勤距離で選ぶ

通勤距離で選ぶ

次に、通勤スタイルに合わせて、ママチャリ、クロス、ミニベロから車種を選ぶことをおすすめします。次に選定基準として上げたいのが通勤距離による選び方です。

3つの車種の特徴を最大限活かすために通勤に要する距離を選定基準にしましょう。近い距離で比較的平坦な街場であれば、取り回しがしやすいママチャリとミニベロ、長距離はクロスバイクがおすすめです。

それぞれの適正距離は以下のとおりです。

通勤距離(1〜5キロ)通勤時間5〜20分

5~20分の通勤距離であれば、走行性能はそれなりでいいと思いますので、ママチャリかミニベロを選ぶのが良いでしょう。カゴ付きかどうか、デザインで選んでもいいと思います。

通勤距離(5〜15キロ)通勤時間20分以上

20分以上の通勤時間には、走行性能が高いクロスバイクが適しています。道路を走る時間も多いと思いますし、長時間の走行は軽快に走る自転車の方がストレスなく移動できると思いますので、クロスバイクタイプがオススメです。

また、バッテリー容量も重要になってきます。多ければその分長く走れますが、重量も重くなってきます。

そのため、一週間の走行距離や充電頻度をある程度考えた上で選びましょう。

バッテリー容量の目安としては、

・~8Ah:5日間の通勤距離が約30km程度
・12Ah~:約80km程度
・16Ah~:約100km程度 さらに坂道が多い方向け

となります。

より詳細はYouTube本編をご参照ください!

通勤電動自転車

YouTube本編動画では、モーターの種類と性能、車体重量、便利機能などから、皆様の利用用途に応じた選定ポイントとおすすめ車種をご紹介しています。

他の電動自転車を扱うYoutubeに負けない様に、他よりも濃い情報になっていますので、ぜひ本編をご視聴ください。