電動アシスト自転車の国内メーカーと海外メーカーのメリット・デメリットをわかりやすく解説します
電動アシスト自転車は、国内メーカーだけではなく海外メーカーも選ぶことが可能です。現在、日本でシェアが広がっているのは国内メーカーですが、海外メーカーも一定のユーザーに人気です。
電動アシスト自転車の国内メーカーと海外メーカーにはどのような特徴があるのでしょうか。国内と海外メーカーに関するメリットとデメリットを確認し、自分に合った電動アシスト自転車を探してみてください。
電動アシスト自転車の基礎知識
まずは簡単に、電動アシスト自転車について見ていきましょう。電動アシスト自転車が普及した理由についても確認できます。
電動アシスト自転車とは?
電動アシスト自転車とは、モーターが漕ぐ力を補助してくれる自転車のことです。
普通の自転車と同じようにペダルを漕いで進みますが、モーターが漕ぐ力をアシストしてくれるため、坂道でもスムーズに走行することができます。
電動アシスト自転車が普及した理由
電動アシスト自転車には、「疲れにくい」「長時間の移動にも適している」「時間の節約になる」という特徴があります。
これらの特徴は、子どものいるパパママ世代に注目されるようになりました。普通の自転車であれば、子どもを乗せて送り迎えをするだけでも自力で漕がなければいけないため疲れてしまいます。
しかし、電動アシスト自転車であればモーターが漕ぐ力を補助してくれるため、子どもの送り迎えの体力的な負担も軽減されます。
また、長時間の移動にも適していることから、通勤の足としてサラリーマン層にも徐々に選ばれるようになりました。近年では、自転車で買い物に出かけるシニア層や若者にも人気を集めています。
国内メーカーの電動アシスト自転車のメリット・デメリット
電動アシスト自転車の国内の販売シェアは国内メーカーの大手3社、パナソニック・ヤマハ・ブリヂストンでそのほどんどを占めています。
ペルテックやカイホウジャパンといった低価格メーカーも見かけるようになりましたが、大手3社とはまだ開きがあります。
メーカー |
特徴・機能など |
パナソニック |
カギに触れることなく開閉ができるラクイックという電子キー バッテリー容量が大きい コンビ社と共同開発した子ども乗せタイプを展開 |
ヤマハ |
道路状況に応じてコントロールするスマートパワーアシスト機能 折りたたみ式や繭型の特徴的なチャイルドシート 必要な機能がコンパクトにまとめられたスマートクロックスイッチ機能 |
ブリヂストン |
走行中も充電できるデュアルドライブ機能 パンクに強いタイヤを採用 耐久性の高いカーボンベルト |
パナソニック
パナソニックは他のメーカーに比べて種類の豊富さがウリです。選べるバリエーションが多いため、幅広いユーザーに愛されています。
パナソニックの代表的な機能といえばラクイックです。ラクイックは、自動車のスマートキーのようなもの。キーをバッグに入れたまま解錠操作ができるため、簡単に電源を入れられます。
ヤマハ
ヤマハは、1993年に世界新商品として初めて電動アシスト自転車を販売した先駆者です。オートバイのノウハウを生かし、アシストの制御部分に強みがあります。
代表的なのはスマートパワーアシスト機能です。スマートパワーアシスト機能は、道路状況に応じてアシスト力を自動でコントロールする機能のこと。滑らかな漕ぎ出しで久しぶりに自転車に乗る方でも安心です。
ブリヂストン
ブリヂストンは、言わずと知れたタイヤメーカー。そのため電動アシスト自転車でも、パンクをしにくいタイヤを用意しており、アルベルトe、TB1eに装備されています。
また、ブリヂストンの最も大きな特徴はデュアルドライブ機能です。デュアルドライブ機能搭載のモデルであれば、ペダルを止めたり後ろブレーキをかけた時など、自転車が走っている間でも自動で充電されます。
デュアルドライブ機能は「充電器へのセットは約50日に1回。」とカタログに記載するほど充電頻度が少なくてすむのがウリです。
国内メーカーのメリット
国内メーカーの一番のメリットは、何かあったときの対応部分です。需要の高い国内メーカーは部品の供給もスムーズで、万が一のトラブルにも迅速に対応できます。
パナソニック、ヤマハ、ブリジストンであれば、電動アシスト自転車を扱っているほとんどの自転車店で修理の対応を受けられます。
また、近年では国内メーカーでも低価格の電動アシスト自転車が登場しています。ペルテックやカイホウジャパンなら、電動アシスト自転車を低価格で購入できます。
バッテリーの買い替えに困ることもないので、長期的な利用を考えている場合、国内メーカーがオススメです。
国内メーカーのデメリット
国内メーカーのデメリットは、海外メーカーに比べ多様性に欠けることです。
大手3社では特徴的なものは少なく、デザインを重視したい、カーゴバイクが欲しいというような方は海外メーカーの自転車の方が魅力的に映るかもしれません。
海外メーカーの電動アシスト自転車のメリット・デメリット
電動アシスト自転車の海外メーカーはたくさんありますが、中でも日本で人気の海外メーカーに着目してみました。ここでは、ベネリとベスビーについて解説していきます。
電動アシスト自転車の海外メーカー
メーカー |
国 |
特徴 |
ベネリ |
イタリア |
自転車の老舗メーカー 洗練されたデザイン モーターがパワフル 折り畳みがメインのメーカー |
ベスビー |
台湾 |
テクノロジーを活用した機能 乗り心地を重視して設計 高品質な素材で耐久性が高い |
ベネリは1911年に設立された老舗自転車メーカーです。長年の経験を元に、電動アシスト自転車にも力を入れています。
最大の特徴は、イタリアらしい洗練されたデザインです。機能性も兼ね備えていることから、デザイン重視で選びたい方におすすめです。また、パワフルなモーターを搭載していることから、快適な移動も期待できます。
ベスビーは台湾を拠点とする電動アシスト自転車のメーカーです。台湾と言えば、先進的なテクノロジーを想像する方も多いでしょう。
ベスビーの電動アシスト自転車にも、テクノロジーを活用した機能がふんだんに備わっています。そのため、高性能の技術を体感できるのがポイントです。
また、ベスビーは乗り心地を重視した電動アシスト自転車のメーカーと言っても過言ではありません。クッション性の高いシートを採用し、長時間の運転でも疲れないと言われています。
海外メーカーのメリット
海外メーカーのメリットは、デザインやスタイルの多様性が挙げられます。海外メーカーはおしゃれなデザインが多いのが特徴です。
国際的な市場で競争するために、さまざまなユーザーの好みに合ったモデルが登場しています。特にベスビーはデザイン性だけではなく走行性能も高いので、おすすめのメーカーです。
海外メーカーのデメリット
故障などをした時にすぐに修理できるか分からないのが一番のデメリットです。海外メーカー品を取り扱っていないところも多く、購入店以外に修理をお願いしても断られる可能性があります。
バッテリーの買い替えが出来るかも事前に調べる必要があります。また、海外はカーゴバイクになってしまうため、子ども乗せ用途であれば海外メーカーは選択肢にいれるのは難しくなります。
日本で国内メーカーの電動アシスト自転車のシェアが多い訳
国内メーカーと海外メーカーを比べてみると、国内メーカーの方が圧倒的にシェアが多いです。
国内メーカーは製品への信頼性が高く、アフターフォローも充実しています。また、自転車店で実際の自転車を見て買うことができます。
逆に海外メーカー品については取扱店舗が限られ自分から情報収集をしなければならないため、認知の時点でハードルがあります。
さらに、買い物や子どもの送迎に適した電動アシスト自転車のモデルが多いのも、シェアを広めている大きな理由と言えます。海外メーカーではe-bikeに力を入れていることが多く、国内メーカーほどと比べると日常的に使うモデルとしては適していません。
特にチャイルドシートを搭載した子ども乗せモデルについては大きな差があります。海外では簡易的なチャイルドシートが主流ですが、国内メーカーはお子様の安全を考えて作られたモデルがほとんどです。
保育園への送迎で電動アシスト自転車を使い始めるユーザーが多い日本では、子ども乗せ専用モデルが用意されている国内メーカーを利用するのも自然な流れと言えます。
まとめ
それぞれメリット・デメリットはありますが、いちばんは自分に合った電動アシスト自転車を探すことです。
電動アシスト自転車は、国民的乗り物と言っても過言ではありません。しかし、価格が高いこともあり、なかなか手が出せないという方も多いでしょう。
そんな方は弊社のNORUDE(ノルーデ)を体験してみてはいかがでしょうか。月額1,990円~電動アシスト自転車を利用できます。ラインナップも豊富なので、一度HPでご確認ください。