電動自転車のカスタマイズ電動自転車の車体紹介

満員電車、バスから解放される!自転車通勤がおすすめな理由

満員電車、バスから解放される!自転車通勤がおすすめな理由

サラリーマンの皆様、毎朝の満員電車やバスにうんざりしていませんか?
毎日の電車やバス移動を電動自転車に置き換えることで、通勤が快適になるかもしれません!

今回は実際に毎日自転車通勤しているノルーデスタッフが、自身の例を参考におすすめさせていただきます!

自転車通勤ノルーデスタッフのケース

自転車通勤を始めたきっかけ

会社に直線距離で近い最寄り駅には利用できるバスが無かったため、少し遠いターミナル駅からバスに乗り通勤していました。
しかし、バスが遅れたり、バス待ちの行列に並んだ上満員だったりと、ちっちゃなストレスと時間も無駄だと思い、自転車通勤に切り替え以下のように改善しました。

自転車通勤で想定通りの改善

電車移動の一部と最後のバス移動を自転車通勤に切り替えることで、思った通りの結果を得られました。
特にバスの到着に左右されるストレスがなくなり、毎日ほぼ決まった時間で移動できることでスッキリしました。

自転車通勤前後の比較
自転車通勤で得られた成果

自転車通勤のおすすめポイント3点

実際に自転車通勤をしている上でおすすめしたいのは以下の3点です!

全ての人に当てはまるわけではないですが、電車やバスを自転車通勤に切り替えることで時間短縮できる場合があります。
特にバスを使う人や乗り換えの多い人は、実際の待ち時間も加味し自転車で最短ルートを使ったらどうなるか是非調べてみてください。
「JRと私鉄が東西に走っているが、南北の移動が無く迂回して電車を乗り換えている」という方も短縮できそうです。

特にバスを使っている場合、渋滞で遅れることも多くその後に乗る予定だった電車にも乗り遅れるといったことがあると思います。
自転車にすることで時間が読めるようになりますし、満員でのストレスもなくなります。

自転車通勤の最初の3か月で体重が4㎏落ちました。
これからちょっと運動をしていきたいと考えている人にも、取っ掛かりとして自転車通勤がおすすめです。関節や筋肉に無理な負荷をかけず、運動をする下地作りにもなります。


自転車通勤におすすめな電動自転車「XDS ADVANCE800」

ではどんな自転車がおすすめか、ママチャリでもいいんですが今回はノルーデで扱っている「XDS ADVANCE800」というマウンテンバイクをご紹介させていただきます!
XDS ADVANCE800は、中国の大手自転車メーカーXDS(エックスディーエス)が展開する、MTB(マウンテンバイク)スタイルの電動アシスト自転車(e-Bike)です。
こちらの自転車を元に、快適に自転車通勤ができる「通勤カスタム」もご提案させていただきます!

XDS ADVANCE800の主な特徴

マウンテンバイクの様な太いタイヤ

タイヤが太いため安定感と路面からの衝撃をある程度吸収してくれます。
また、マウンテンバイクタイプの見た目が好きな人にはそれだけでおすすめです!

最大の特徴:フロントサスペンション

 

道路の小さな凹凸や段差、排水溝の蓋などを通過する際の衝撃を、サスペンションがしっかりと吸収してくれます。

河川敷の砂利道も問題なく走行できるなど、高い走破性と快適性がADVANCE800の大きな魅力です。

アシスト性能(5段階)

XDS ADVANCE800は、アシストをオフにしても十分な走行性能がありますが、最低レベルのアシスト1でもしっかりサポートを感じられます

アシスト力はメーターの表示通りに体感でき、漕ぎ出しから力強いアシストが効くため、もちろん坂道も楽に上ることができます!

ただし、アシスト4や5では急発進する感覚があるため、慣れるまでは1〜3での運用がおすすめです。特に細い路地や人通りが多い場所では、アシスト1に設定すると安心して走行ができます。

XDS ADVANCE800ならこんな道も快適に走れます

サスペンションが無い細いタイヤのクロスバイクだと走れなかったところが、XDS ADVANCE800だと快適に走れます!

ちょっとした段差も気にせず走れます
排水溝も気にせずOK!
河川敷も問題なし!
石畳の走行も快適
こういった道を楽しめます!
 

主要スペック

様々な状況に対応できる8段変速ギア、最長約60km走れるバッテリーを搭載


自転車通勤の最大の悩み「背中の汗問題」

XDS ADVANCE800の様に、ママチャリより見た目もスタイリッシュで走行性能も高いクロスバイクを自転車通勤に使う場合、どうしても避けられないのがリュックでの背中ビショビショ問題

カゴが無い自転車の場合、避けるのが難しい問題です。

インターネットで検索すると「リュックの背中側に通気性のあるメッシュパッドを入れる」、「通気性の高い服を着る」などいくつか解決策が出てきますが、結局リュックを背負うためなかなか解消されないのが実状です。

XDS ADVANCE800を通勤カスタム!背中の汗問題を解消

XDS ADVANCE800を通勤で快適に利用できるよう、NORUDEではパニアバッグの装着をおすすめします!
バッグを自分で背負わずに自転車に持たせることで背中に風が通り汗蒸れを解消!

パニアバッグの他に自転車通勤を快適にするその他のアクセサリーも合わせて紹介させていただきます!

NORUDEで自転車を借りる場合、アクセサリー品を購入いただくことで取り付けも可能です!是非ご検討ください!

※アクセサリーご購入について
パニアバッグ、ヘルメット、ステムポーチはスタッフ私物のためご用意がありません。
それ以外の商品は、お申し込み時にアクセサリーご要望欄にてご連絡いただければ取り寄せにてご購入可能です。

※今回は「XDS ADVANCE800をカスタムするなら」という内容ですが、リアキャリアが取り付け可能なクロスバイクタイプなら置き換えられる内容になっています。取付に六角レンチ、ペダルレンチなどが必要です。


通勤カスタムポイントその①パニアバッグとリヤキャリア

パニアバッグとは自転車のキャリアなどに取り付けるバッグで、ツーリングなどによく使われます。

パニアバッグ

カゴよりも見た目がすっきり。
汗蒸れ対策として以外にも、用途に合わせてサイズや機能を選ぶことができます。リュック機能付きもありますし防水のものもあります。
通勤に必要なものに合わせて選んでみてください!
※RALのパニアバッグ(EX Loader

リヤキャリア

パニアバッグを付けるためにリヤキャリアが必要です。
※ミノウラのMT-8000D

通勤カスタムポイントその②ハンドル周り

ノーマルのグリップだと硬く手首に振動を感じますが、エルゴグリップは手の平を置けることで、ハンドルを握る手、手首への負担を軽減することができます。

エルゴグリップ

毎日の自転車通勤、マウス操作で疲れた手首を守るためにもおすすめです!
※モノタロウのエルゴグリップ

ステムポーチ

男性の場合、スマホをポケットに入れることが多いと思いますが、ステムポーチがあれば落としてしまったり「ポケットのスマホがペダルを漕ぐのに邪魔!」というストレスを解消できます。
※フェアウェザーのステムポーチ

通勤カスタムポイントその③ペダル

大きめペダルにすることで、靴が滑る可能性が減り、安定してペダルを漕げるようになります。また、乗り比べないと分かりにくいのですが、滑らかに回転するペダルだと、漕ぎ心地も楽になります。

純正はマウンテンバイク用としては小さめのペダルが付いています。
安定してペダルを漕ぎやすくするために、回転が良く踏面が大きいものがおすすめです。
三ヶ島ペタル(MKS)のペダルがおすすめです。
※MKSのラムダ

通勤カスタムポイントその④ライト&テールライト

夜間に走行する場合、ライトの点灯と反射板の装着もしくはテールライトの利用が義務付けられています。ルール上は反射板でもいいのですが、歩行者や他の自転車、自動車からの視認性は圧倒的にテールライトの方が上です。ご自身を守る上でも必須のアクセサリーです!

通勤利用なので充電し忘れも考え、どこにでも売っている乾電池式タイプを選んでみました。
今回シートポストに付けていますが、オプションパーツを買うことでリヤキャリアに取り付けることも可能です。
※CATEYEのアーバン・オムニ5

通勤カスタムポイントその⑤ヘルメット

こちらはXDS ADVANCE800に合わせてマウンテンバイク用のヘルメット(私物)です。
自転車の死亡事故のほとんどは頭部へのダメージが原因なので、ヘルメットは被るようにしましょう。ヘルメットにもよるのですが、スポーツタイプだと通気性がいいので、何もかぶっていない状態、帽子をかぶった状態よりも涼しかったりもします。

色々なデザインのものが販売されています。

通勤カスタム 完成

カゴを付けないので、元々の車体のスタイルを崩さずにカスタムできました!
是非参考にし、快適な自転車通勤をお楽しみください!


※アクセサリーご購入について
パニアバッグ、ヘルメット、ステムポーチはスタッフ私物のためご用意がありません。
それ以外の商品は、お申し込み時にアクセサリーご要望欄にてご連絡いただければ取り寄せにてご購入可能です。

ゼオルトL3との比較

ノルーデのE-bikeグレードにはもう1車種「パナソニック ゼオルトL3」があり、こちらも通勤におすすめの車体です。ゼオルトL3は細いタイヤで転がりもよく、路面が整った道路でならXDS ADVANCE800よりも軽快に走れます。
その反面、路面のギャップや排水溝の蓋を通過するときの衝撃を拾ってしまいます。

軽快性を重視ならゼオルトL3、快適性、走破性を重視ならXDS ADVANCE800と、普段使われる道路の状況、好みに合わせて選んでいただくのがおすすめです。

まとめ 快適な自転車通勤で毎日をもっと豊かに

満員電車やバスでの通勤は、毎日の小さなストレスの積み重ねです。しかし、電動自転車に切り替えることで、このストレスから解放され、通勤時間を「快適で有意義な時間」に変えることができるかもしれません。

  • 時間とストレスからの解放: 交通状況に左右されず、時間を自分でコントロールできるようになります。
  • 健康的な習慣: 毎日の移動が自然な運動となり、無理なく健康を維持できます。
  • 「背中の汗問題」も解決: パニアバッグなどのカスタムアイテムを活用すれば、荷物を快適に運ぶことができ、夏場の悩みも解消されます。

ノルーデの電動自転車「XDS ADVANCE800」は、その高い走行性能と快適性で、あなたの通勤を力強くサポートします。ぜひこの機会に、快適な自転車通勤を始めてみませんか?